《冷え》

冷えの症状
・手足の冷え
・内臓(お腹まわり/腰まわり)の冷え
・トイレが近い、温かいものを欲する など
原因
・寒さなどで身体が緊張し、血行が悪い
・身体を動かす習慣がなく、筋肉が不足している
・ストレスによる自律神経の乱れ など

ゆらりらでは…
気(エネルギー)不足により、身体を温める熱を十分に作り出せていないこと、身体を温める原動力である「陽」のエネルギーが不足していること、また、血液のめぐりが悪くなり熱が運ばれにくくなっていることなどの原因が考えられます。シャワーだけですませずに、湯船に浸かることで身体を温め、血液のめぐりをよくすることが効果的です。

冷えに効くコースはこちら!

《肩こり》

肩こりの症状
・四十肩、五十肩
・首から肩にかけて辛い
・肩甲骨まわりのコリ など

原因
・デスクワークや家事で、同じ姿勢が長時間続く
・PCやスマホによる目の疲れ
・寒さによる力み など

ゆらりらでは…
血液のめぐりが滞っていたり、ストレスなどにより気(エネルギー)のめぐりが滞っていることが原因と考えます。また、冷えもめぐりが滞る原因になります。デスクワークの方は特に、肩こりでお困りの方が多いです。パソコン作業の合間に、ストレッチで筋肉をほぐしたり、目を閉じるなどしてこまめにリフレッシュしましょう。

肩こりに効くコースはこちら!

《腰痛》

腰痛の症状
・横になった時に腰が痛い
・ずっと座っていると腰が痛い
・動き初めに腰が痛い など

原因
・デスクワークや家事で、同じ姿勢が長時間続く
・運動のしすぎで筋肉疲労を起こしている
・運動不足やストレスによる血行不良 など

ゆらりらでは…
「通じざればすなわち痛む」という言葉があり、身体の中の気血水のめぐりの滞りによって痛みが出ると考えます。冷えもめぐりが滞る原因のひとつになります。また、加齢により腎が衰えることで、骨に影響が出ることもあります。実は、腰と関係の深い膝裏をマッサージすることで、めぐりが整い、腰痛の改善に繋がります。

腰痛に効くコースはこちら!

《頭痛》

頭痛の症状
・脈打つように痛む
・頭全体を締め付けられるように痛む
・肩こりを伴う など

原因
・常に仕事や家事に忙しく、十分な休息が取れない
・睡眠不足が続き、疲労がたまっている
・周りに気を使い過ぎる、考え過ぎてしまう など

ゆらりらでは…
気(エネルギー)や血液のめぐりが悪くなることが主な原因と考えられます。また、脳にとって大切な気や血液が不足することで、頭痛が起きることもあります。ズキズキと脈打つように痛む場合は、冷たいタオルなどを痛む部位に当て冷やしましょう。締め付けられるように痛い場合は、蒸しタオルや入浴などで温めて、首・肩のこりをとり、血行をよくするのが効果的です。

頭痛に効くコースはこちら!

《便秘》

便秘の症状
・週に2~3回しかお通じがない
・張りなどの不快感がある
・便が硬くスムーズに排泄できない など

原因
・ストレスでイライラしやすい
・水分や食物繊維の量が不足している
・便意やオナラを我慢する状況が多い など

ゆらりらでは…
便秘の原因は主に、腸が乾燥しているためか、冷えやストレスなどによる気の滞りにより、腸の働きがわるくなっているためと考えます。また、便意を感じるのは意思によるものではなく、自律神経の働きによるものです。便秘が慢性化している人は、朝、時間に余裕を持てるよう早起きし、決まった時間に朝食をとり、便意を感じたらすぐトイレに行くというリズムをつくりましょう。

便秘に効くコースはこちら!

《生理痛・PMS》

生理痛・PMSの症状
・生理痛が重い
・生理前や生理中に身体の不調が出やすい
・生理前や生理中に気分の浮き沈みが激しい など

原因
・薄着、冷房、季節的な寒さよる冷え
・運動不足による血行不良
・自分では気づいていないストレス など

ゆらりらでは…
仕方がないと諦めている方も少なくないかと思いますが、生理痛はないのが正常な状態です。生理中や生理前の不調は、血液そのものや、血を運ぶエネルギーである気の不足や滞りが原因と考えます。まずは、ゆっくりと湯船につかる習慣をつくることがおすすめです。熱すぎないお湯にはリラックス効果があり、また、全身が温まり血流も改善されます。

生理痛・PMSに効くコースはこちら!

《更年期》

更年期の症状
・怒りっぽくなった、憂うつ感が続く
・動悸、息切れがする
・冷えやほてり など

原因
・年齢によるホルモンバランスの変化
・自分では気づいていないストレス
・不規則な生活やダイエット など

ゆらりらでは…
更年期の根本原因を腎の衰えと考えます。腎は生命エネルギーを蓄え、発育や生殖と深くかかわっています。腎の機能が衰えてしまうのは、年齢を重ねるごとに腎に蓄えられているエネルギーを少しずつ使っている為です。腎は冷えや寒さが大敵です。ひざかけや腹巻、くつしたなどで、腰や足元を温めて過ごしましょう。

更年期に効くコースはこちら!

《不眠》

不眠の症状
・なかなか寝付けない
・夜中によく目が覚めてしまう
・睡眠時間は十分とったのに、熟睡感が得られない など
原因
・ストレスなどが原因で、交感神経が活発化している
・寝る前にスマホなどの電子機器を使用している
・生活リズムが乱れがちで、体内時計のずれが生じている など

ゆらりらでは…
五臓(内臓)のうち、睡眠の機能をコントロールするものは、心(しん)です。心が病む主な原因は、ストレスや不安感など精神的なものや、血液の不足です。不眠でお悩みの方は、寝る前にリラックスする時間を持ちましょう。ぬるめのお湯に浸かったり、軽い読書やストレッチなどがおすすめです。

不眠に効くコースはこちら!

《むくみ》

むくみの症状
・足がむくむ
・全身がむくむ
・夕方になってくるとむくむ など

原因
・水分不足、または水分の摂り過ぎている
・規則正しく食事を摂ることができない
・1日を通して歩く時間がとても短い など

ゆらりらでは…
水毒(すいどく)という、身体の中に不必要な水分(体液)や老廃物がたまってしまっている状態が原因と考えます。むくみやすい場所が下半身か上半身か、または全身なのか、場所によって働きが弱っている臓腑も異なります。むくみで困っている人は、一度水分の摂取量を見直してみましょう。利尿作用があり、むくみをとるはと麦茶もおすすめです。

むくみに効くコースはこちら!

↓ご予約はこちらから↓